$1 P49.995(前日比P0.175安)
¥111.85(前日比P0.175安)
1万円 P4,450
$100 P4985

一応ダバオ行きのバスはまだ走っているようですが・・・・・・・どういうルートで行くんだろうか…
危険地域通ることはないと思うんだけど
近いところは走るよね? きっと・・・・・
まぁこういうバスに乗って旅がしたいなんて思うのは、おいらぐらいだと思うので・・爆
パサイからダバオまで48時間ですしね・・・・・・何個フェリーに乗り継ぎをするのやら…
昨日から午前中にまとまった雨が降り
いよいよ雨季到来を感じさせる気候になってきたマニラでございます
今日はちゃんと弁当も持ってきましたよw
まさか2日連続で家に忘れてきたなんて・・・・口が裂けても言えません・・・・号泣
昨日の夜そんな弁当を忘れたので、下のローカルレストランで晩飯を食いながら

バナナのココナッツミルクの和え物とシュウマイw
美味しゅうございましたけど…
ちょうど夜のニュースがやっていまして
勿論やっているのは 戒厳令の話

この口だけのおっさん
やはりとんでもないかもね・・・・・
ドゥテルテ大統領は23日夜、ミンダナオ地方全島に60日間の戒厳令を布告した。
24日も南ラナオ州マラウィ市で国軍とイスラム過激派の交戦が続いており、強権発動によって治安維持を狙ったものとみられる。
大統領は状況次第で戒厳令の長期延長やビサヤ地方など他地方への拡大もありうると示唆した。
戒厳令布告により国軍は令状なしの身柄拘束が可能になるため、
人権団体や教会関係者などから人権侵害などを危惧する声が上がっている。
アベリャ大統領報道官は訪問先のロシアでテレビ記者会見し、
フィリピン時間同日午後10時にドゥテルテ大統領から電話を受け、戒厳令布告を要請されたことを明らかにした。
大統領は訪問先のロシアから帰国する機内の動画メッセージで戒厳令延長の可能性と、
マルコス政権下と同様の措置を示唆した。
国軍によると、23日午後2時ごろ、合同部隊がマラウィ市でイスラム過激派、アブサヤフ幹部の隠れ家で掃討作戦を行なっている時に両者の間で交戦となった。
途中から参戦したマウテ・グループが同市内の病院や市役所、拘置所や大学を占拠。
車でバリケードを築き、一部の建物には火がかけられた。
交戦は散発的に継続しており、警官2人、国軍兵士5人が死亡し、イスラム過激派にも13人の死者が出ているという。
司教や教師、複数の市民などがマウテにより拘束されている。
在比日本大使館によると邦人の被害は確認されていない。
マウテ・グループは過激派組織「イスラム国」(IS)を支持していることで知られ、病院などでISの黒い旗が掲げられた。
国軍は24日までに同市へ向け兵士数千人の増派を行なっている。
戒厳令は1972年にマルコス大統領、2009年にアロヨ大統領が布告したのに続いて第2次大戦後、3回目。
マルコス政権下の戒厳令では軍による人権侵害が行われた。
マラウィ市はミンダナオ島西部の南ラナオ州の州都で、人口は約20万人。
住民のほとんどはイスラム教徒で独自の言語マラナオ語を話す
やはり新聞とか報道は奇麗な言い方をしますねw
(上記はマニラ新聞)
ひと月になるかもしれないし 1年になるかもしれないと しれっと言い放ちましたからねぇ・・・・
今わかっていることは
マラウィの住民のほとんどが カガヤンデオロや・イリガン周辺の街に避難をしていると言う事
未確認情報ですが、テロリストたちが市内の刑務所から約100人の囚人を解放したと・・・・・・・

そんな避難するにも公共の交通機関が全て止まっているので
唯一ある交通機関がマラウィから18kmしか離れていない
バロイ市のアバガまでしか行けないそうです・・・・
それも今は動いてはいないかと・・・・
一応大統領のおっさんが言ったことは・・・・
生命に対する権利(生存権)。
•右拷問や苦しみや残酷な罰を受け、非人道的なもしくは分解(拷問されない権利、また、残酷で非人道的な若しくは品位を傷つける取扱いもしくは刑罰を受け)に対して、
•強制労働や強制労働に対する権利(ない権利は強制労働の対象となります)。
•右債務(債務の不払いのために投獄されない権利)を支払う失敗のための監禁に対して、
•インシデント(まだその手数料の時に罪はなかった行為のために処罰されない権利)の時に犯罪とはみなされない行為に対して処罰されない権利。
•(人として認識され、処理されるべき権利)として人を特定し、治療する権利。
•右思想、良心及び宗教の自由(思想、良心及び宗教の自由に対する権利)へ。
だとか
何にしても、被害が拡大しないことと早期解決に向かうよう願うばかりです
そして 話を変えて最後に一つだけ・・・・
それも6月に・・・・・・
6月の新学期開始に合わせて、ジプニーやバスなどの公共交通機関が大規模なストライキの実施を示唆した。
ジプニー運転手は石油製品の増税を受け10ペソへの運賃引き上げを求めている
結論から言ってしまえば・・・・
おいらのバイクが治ってからやってくれw
こうしたら道が空いて渋滞も無くていいから・・・・おいらにはw
まぁ普段の生活には困るからあれですが・・・・・
色んな戦いがこの国にはあるようです・・・・・・・

そんなことでそろそろ雨季になるでしょ?
と思いつつ仕事の準備をする とろがお送りしました
また明日
- 2017/05/25(木) 14:56:57|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
> ミンダナオ平和になることを祈ります。
> ドテチン大統領とりあえずがんばれ!
> と言わざるを得ない(適当)
ははは
確かにその通りなんですよね・・・・
なんだかんだ言っても
今はあのおっさんがこの国のトップなんですから・・・・涙
早期解決を願うばかりです
- URL |
- 2017/05/26(金) 15:07:12 |
- auu.toro #-
- [ 編集 ]
私もかつては長距離バスばかりでそちらを旅してました。売店の売り子たち、他の乗客ら、バスの運転手とのやりとり、会話は楽しかったです。
こんな状況で、比共産党は自身の軍事部門のNPA(ほとんど山賊と同じ)に対し、軍事活動を活発化せよと指示したそうです。
ドゥテルテはフィリピン、フィリピン人を見下している米国(たぶんそれはほんと)を嫌って、中国とロシアに接近、あるいは信用して頼っているみたいですが、自国のAFPだけで事態収拾でもできなくなったら、人民軍やロシア軍に「我が国に来て助けを~」とでも頼むんでしょうか。
以前の政権は日本にも日本の軍(=もちろん自衛隊)を比国に駐留しないかと持ちかけたこともありましたが、もちろん日本側は断わりました。(これについてはほとんど報道されませんでした) 比政府のもくろみは基地貸与の代金を得るため、だったそうですけどね。
なんにせよ、在住であられるtoroさん、ご自愛くださいませ。
- URL |
- 2017/05/26(金) 15:43:31 |
- Tsismoso #FlOzy1JY
- [ 編集 ]
> 私もかつては長距離バスばかりでそちらを旅してました。売店の売り子たち、他の乗客ら、バスの運転手とのやりとり、会話は楽しかったです。
>
> こんな状況で、比共産党は自身の軍事部門のNPA(ほとんど山賊と同じ)に対し、軍事活動を活発化せよと指示したそうです。
>
> ドゥテルテはフィリピン、フィリピン人を見下している米国(たぶんそれはほんと)を嫌って、中国とロシアに接近、あるいは信用して頼っているみたいですが、自国のAFPだけで事態収拾でもできなくなったら、人民軍やロシア軍に「我が国に来て助けを~」とでも頼むんでしょうか。
>
> 以前の政権は日本にも日本の軍(=もちろん自衛隊)を比国に駐留しないかと持ちかけたこともありましたが、もちろん日本側は断わりました。(これについてはほとんど報道されませんでした) 比政府のもくろみは基地貸与の代金を得るため、だったそうですけどね。
>
> なんにせよ、在住であられるtoroさん、ご自愛くださいませ。
ありがとうございます
そんなチャイナに南シナ海で発掘したら 戦争を起こすと脅されて
何がチャイナなのかがよくわかりませんがw
戦火は拡大している今日この頃で
状況がどんどん悪いほうに向かっている報道ばかりになっております
本当ならおいらものんびりバスで冒険の旅でもしたいんですけど
この国は後回しにしていてこういう事態になるような問題がいっぱいありすぎですからね・・・・
おいらは最低限自分の危険回避で精いっぱいかもしれませんが
頑張りたいと思います
- URL |
- 2017/05/29(月) 14:24:57 |
- auu.toro #-
- [ 編集 ]